艦娘選択ダイアログを表示中にFキーを押すと検索窓にフォーカスを移動するように。
艦娘選択ダイアログを表示中にFキーを押すと検索窓にフォーカスを移動するように。
火力キャップ値を170に変更。
一括設定を仮改修。
装備に艦上偵察機・水上爆撃機を追加。
艦娘選択ダイアログの動作を調整。選択中の艦の位置へのスクロールをなくし、使わなそうな艦はデフォルト非表示としました。
このへんに更新履歴を書くことにしました。
艦娘の入力をダイアログで行うように。ローマ字などでも検索できます。
レベルと運が入力できるように。探索にはまだ関係ありません。
支援艦隊の最適装備を計算するツールです。
装備命中値の合計がなるべく高いものを探します。
まず最初に、持っている装備の数と本隊で使っている数を入力します。ブラウザを閉じても記録されているので、一回入力してしまえば楽なはず。
探索時にここに入力した装備を利用します。使わなさそうな装備は0でも構いません。
「除外」にチェックを入れた場合も探索から除外します。探索の精度向上や高速化などに。
(一応、内部の計算でも適宜間引いてはいます)
艦隊分析さんや、デッキビルダーさん(の形式)のデータから入力することも可能です。
編成から支援タイプを自動判別しています。間違えて航空支援にしないように。
一応、航空支援の燃料弾薬消費を計算する目的でも使えたりはします。
高速探索とランダム探索があります。
高速探索でも十分良い解が出ますが、ランダム探索のほうが良い解が出てくれます。ランダムなアルゴリズムなので、何度かやると更に良い解が出るかもしれません。
見つかった解は引き継がれます。そのうち最適解っぽいのが出てくれるっぽい!
ちなみに、ChromeのほうがFirefoxよりも2.5倍くらい高速です@2019/10/30
Chromeのほうが速いですが、Firefoxでも十分高速に動作するようです。15%ぐらい違う?@2020/10/25
1が最も高く、12が最低です。
優先度が高いグループから順番に、自分より優先度が低い艦のことはあまり考えずに装備を決定していきます。
(β版) オプションで全体をまとめて最適化を選ぶと、優先度が低い艦のことも考慮するようになります
自陣形、交戦形態、キャップ後火力を入力します。支援の火力キャップは150です。
探索では、火力目標を満たす組み合わせのうち、最も命中の合計が高くなるものを目指します。
どうしても火力目標に届かない場合は、最も火力が高くなるものを探します。
一括設定では、キャップ後の欄を空にすると、陣形と交戦形態のみ入力されます。
よくわからないとき:戦艦空母は反航戦キャップ後火力151に、駆逐は火力重視なら戦艦空母と同様、命中重視ならキャップ後を0に。
2021/03/01 キャップ変更(150→170)。上の情報は古いのであとで直します。
固定にチェックを入れると、その装備は移動させないで探索を行います。
ドラッグ&ドロップによる装備の入れ替えは、可能であれば他艦ともできます。
攻撃力 22+2 などと表示されているのは装備ボーナスです。
空母系の場合、装備ごとの攻撃力は計算式中の切り捨てをせずに計算した値を表示するので、合計とは一致しない場合があります。
本当は200%~300%くらい反復したいのですが、100%でも十分良いはずです。